現在二人の女の子を育て中です。私は、一人目出産が国外だったため、ベビーシッターや、日本人コミュニティの手助けなどなど。ありとあらゆる「手」がさしのべられる環境で、本当に「楽しいな子育て」でした。
本当に子供かわいくてかわいくて「あー二人目ほしい!!」と言う気持ちがものすごくわいたのを覚えています。
が!!!
二人目出産は国内で。いろいろな都合で里帰り出産になりました。
出産前後で二か月ほど実家にお世話になり、自宅へ戻ってからが大変でした。
夫の長期海外出張に加え、パパ大好き長女がパパロス(今思えば、私の夫ロスが長女も敏感に察知していたのだと思います。)
そこからとんでもない産後鬱➡育児ノイローゼへと突入。
長女の幼稚園への行渋りも酷いもので、行きの道のりのずっと泣く➡幼稚園目の前で泣きすぎて奇声➡お迎えから帰り道もずっと泣く
その後寝るまで「明日幼稚園行きたくない」とひたすら泣きながら寝る
こんな不のサークルをグルグル回って、追い打ちをかけるように次女の止まらない奇声のような夜泣き


このままだと次女に手をだしてしまいそうな自分に気づきました。
虐待する人の気持ち、ものすごくわかりますよ!!!
そこで、長女と次女の時の違いを比べてみました。
長女の時
人に任せて楽してた
周りが体を気遣ってくれたから、無理はしないで手を抜いていた
良く寝ていた
毎日楽しかった
次女の今
誰も頼れる人が近くにいない
気遣ってくれる周りもいないから、無理して頑張ろうとしている
毎日夜泣きで全く寝れていない
毎日辛い

もちろん、育児書通りの育児はできないのです。
だって、10人十色だから。
でも、全ママに知ってもらいたい!!「楽」して良い!!!
全力でやらなくて良いんです。赤ちゃん泣いてたって、自分優先して良いんです☆
上の子を優先したって良いんです。
上の子ぎゅーってして、いっぱいお喋りしながら「赤ちゃん泣いてるねー」ってニコニコ見てたら良いんです。
そうしたら、上の子はめちゃくちゃ優しい子になってくれます。
思い通りにいかないは当たり前です!!!
産後の体って、交通事故にあった後と同じくらい入院レベルの体なんですよ!!!
そんな体に、どうかムチうたないでください。
昼夜とわず泣きじゃくる赤ちゃんに、上の子のお世話に家事におまけにパパのお世話?!
とんでもない、出来る訳ないんです。
情緒不安定にもなります。でもあなたがいけない、悪い訳ではないんです。
ホルモンバランスが乱れているからなんです。
大丈夫。正常です。絶対に自分を責めてはいけません。